新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
今日は友禅教室でした
高速の渋滞なくスムーズに行けました★
いつもこうだったらいいのに
今日は
風呂敷→糊を取る&友禅(色を塗る)
名古屋帯→図案作成の続き
自分でイラストを描く時は
油絵かアクリル絵の具かポスターカラーを使用する事がほとんどです
水彩絵の具はめったに使わない。
重ね塗りが癖になってるんですね~
そして脳内ビジョンははっきりした色になってるんですね~
塗れば塗る程分からなくなり
思い通りの色にならない!!
なんでだ??と思ってたらば
「友禅は透明感が大事」だと先生に言われました
目から鱗!
今回は半襟作成の時以上にはみだしまくり(水を多く付けすぎ)
凹みました
真面目に難しいです
風呂敷はもうあきらめた!名古屋帯制作の練習だと思う事にした!!
とそんな感じで終わりました
完敗(何に?)
名古屋帯の染め、二色のボーダー染めでおいくらか確認してもらいました
想像以上に高くて驚きましたが、
もう脳内イメージではボーダーな帯になってしまってるので
多分そのままで行くと思います
上手く友禅出来るようにしないと!
友禅 | trackback(0) | comment(0) |
<<たまにはまじめなはなしでも。 | TOP | 金魚ちゃん。>>
comment
trackback
trackback_url
http://gaikotsurock.blog112.fc2.com/tb.php/125-a3d5016e
| TOP |